shejapan.com
Google
WWW を検索 SHEJAPAN.com を検索

HOME > Back Number > 今月の一枚


Back Number
今月の1枚一覧

12月 ハロン湾

ベトナムの首都ハノイから東に、直線で100kmほどのトンキン湾のなかに、2000ほど大小の奇岩が水面に頭を出しているハロン湾。中国の名勝桂林に似ており、「海の桂林」とも呼ばれている。ハはベトナム語で「降りる」、ロンは「竜」で、ハロンは「空飛ぶ竜が降り立った場所」という意味。昔々、この地に侵略してきた外敵が人々を襲った。これに怒った竜の親子が舞い降り、口から宝玉を吐き出しながら敵を蹴散らした際、それらが岩となって海面に突き刺さったという伝説がある。岩の中には大きな鍾乳洞を持つものもある。水上の村もあり、人々は漁をして船で暮らしている。1994年、世界遺産に登録 (2012年12月 AW)

8月 東京湾大華火祭

毎年原則として8月第2土曜日に、東京港の晴海埠頭公園およびその沖合の台船上から打ち上げられる12,000発の花火。今年(2013年)は8月10日に行われ、推定約68万の人々が90分のショウに見入った。(2013年8月 AW, Photo by TW.)

7月 プールに集まる象の家族(ジンバブエ)

アフリカ大陸の南部、西ジンバブエに広がる野生動物公園、ワンゲ国立公園(Hwange National Park)。乾燥した疎林帯とサバンナの動物を保護するため、数多くの人工のウオータープールが設けられている。象、キリン、シマウマをはじめとし、多種類の動物が群れをなして渇きを癒しに訪れる。 2012年 8月(AW)

5月 南房海岸から望む富士と夕日

南房鋸南町龍島の勝山海水浴場から望む夕方の富士。地図上で見ると三浦半島を越えて山頂まで100Km余あるが、視界の良い日にはかなり低い山裾まで望める。治承4年(1180年)8月に、伊豆で平家打倒の兵を挙げた源頼朝は、相州石橋山の合戦に敗れ、同国真名鶴岬(現真鶴岬)からわずかな供を連れて小舟で脱出し、ここに上陸した。竜島の村人たちは頼朝を歓迎して、いろいろと世話を焼いたと伝えられ、それを記述した碑が立てられている。 2013年5月 (AW)

4月 鋸南町佐久間ダムの子ども像

南房鋸南町山あいの佐久間ダムは、同町の佐久間地区、勝山地区の農地を潤す灌漑用ダムとして、17年の歳月をかけて平成4年(1992年)に完成した。引き続き行われた整備事業により、ダム周辺は、1000本のさくらを初め、斜面に植えられた梅、水仙、あじさいなど、四季おりおりの花に彩られ、「佐久間ダム親水公園」と名付けられている。水面に突き出た桟橋デッキの両側に配置された、子供達の姿態の瞬間を捉えた8体の像は眼を和ませる。2012年 4月 (AW)

2月 早春のみなべ梅林

「一目百万、香り千里」。早春、南紀州みなべ町一帯には見事な梅の花の風景が広がる。 ここ「南部梅林」を始め、みなべ町の梅林は江戸時代からの果実採取の歴史を受け継ぎ、拡大してきたもので、日本一の品質と生産量を誇る梅の実とその加工品を提供している。1950年代、南部郷の梅の品種統一を図るため、郷内で栽培されていた多数の梅の中から7つの優良品種を選び、中でも最優良品種とされた「高田梅」が、この選抜に貢献した、調査委員長で南部高等学校の教諭であった、竹中勝太郎氏への敬意から「南高梅」と名付けられたという。 2013年 2月 (AW)
shejapan.comに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
Copyright 2005 SheJapan.com. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
web designed by Masahiro Nishimi