shejapan.com
Google
WWW を検索 SHEJAPAN.com を検索

HOME > Back Number > 今月の一枚


Back Number
今月の1枚一覧

12月 ハンガリーのケーキ

ハンガリーには伝統的なトルテやペーストリーがある。写真は、ハプスブルグ家のエリザベート后妃(シシイ)もお気に入りだったブタペストの名店Gerbeaudの出身で、いま在日ハンガリー大使館に勤務する名シェフ・パティシェ、ビクトールさんの手になるもの。クリスマスやイースターに作られるケシの実の入ったBeigli(右下)、Gerbeaudが有名にした4層のケーキZserbo(上)、ドライフルーツを使ったGyumolcskenyer(左下)。  2008年12月 (AW)

11月 増上寺 千躰子育地蔵尊

芝増上寺は家康以来の徳川家菩提寺で、15代の将軍のうち6人の墓所がここにある。境内の西向観音は子育て安産に霊験あらたかとされ、これにちなみ、子供の無事成長、健康を願い、1000体を越える地蔵像が境内の東端に列をつくって奉安されている。あどけないお顔のお地蔵様は、それぞれ傍らに風車が立てられ、かわいい帽子をかぶっている。毎年4月には大祭、7月には盆踊りが催される。2006年11月 (AW)

10月 チェスキー・クロムロフ

チェコの南部、ブルタバ川(モルダウ川)が、S字形に蛇行して残された台地の上の旧市街を、北側対岸に立つチェスキー・クロムロフ城が見下ろしている。かっては手工業と商業で栄えたが、近代化の波に乗り遅れ一次大戦前は存続も危ぶまれた。1989年の自由化を契機に急ピッチに修復が進められ、美しさと観光による賑わいを取り戻した。1992年世界遺産に登録。2008年10月 (AW)

9月 ラインの滝

スイスの北東部にあるボーデン湖(コンスタンツ湖とも呼ばれる)に流れ込んだライン川が、再び湖から流れ出て間もなく、川は幅150メートル高さ23メートルの「ラインの滝」になる。北海までの約1300キロメートルの全流域の中で、荒々しい景観を見せてくれる唯一の場所である。滝下の岩山に作られた観覧台にはいっぱいの人。ここへは滝のしぶきをかぶりながら遊覧船でわたる。2001年9月(AW)

8月 三つの王冠

スロバキアの北部とポーランドの南部をまたいでいるピエニニィー(Pieniny)山地は、両国それぞれの国立公園になっているが、1932年には両者を併せヨーロッパ最初の「国際景観公園」に定められた。中を国境にそって流れるドナイエツ(Dunajec)川はその渓谷の美しさで知られ、両岸の絶壁や、その上に建つ古城を望みながらの筏での川下りは、観光の主役である。写真は筏の上からポーランド側に見えるTrzy Korony(三つの王冠)で、最高峰は982メートル。2006年8月(AW)

7月 ブラックフィート・インディアンのチキンダンス

モンタナの北西部、グレーシャー国立公園の東、カナダアルバータ州に延びる地域に、ブラックフィート・インデアンの居留地がある。毎年7月第2週には居留地の中心、ブラウニングにおいて、北アメリカ・インディアン祭が開かれ、パレード、ダンス、各種のスポーツが4日間にわたって繰り広げられる。これは呼び物のひとつ、伝統的なチキンダンス。2007年7月(AW)

6月 明日香村石舞台

奈良、明日香村では飛鳥時代の宮殿や史跡が多く発掘され、極彩色の壁画と文化庁による保存作業で話題になっている高松塚古墳もここにある。大小の石造遺跡が多数散在し、その一つである「石舞台古墳」は蘇我馬子の墓であったとする説が有力である。花崗岩で作られた玄室が露出しており、その形状から石舞台と呼ばれている。長さ約7.7m、幅約3.5m、高さ約4.7m。2004年6月 (AW)

5月 河津バガテル公園のバラ

パリ、ブローニュの森の一角にある市民憩いの場、バガテル公園を模して作った、伊豆の河津バガテル公園。特に忠実に再現されたローズガーデン園では、1100種、6,000 本のバラが、3ヘクタールにわたり幾何学模様に配置され、5月頃から11月にかけて気品ある香りを漂わせながら美しく開花する。2008年5月 (AW)

4月 雨上がり

晴れたり降ったりをくりかえす雨期のバリ島。タンパクシリング村にある水浴の寺 、Pura Tilta Empul の境内を歩いていると突然雨がぱらつき始めた。子供達が2,3本ずつの傘を抱えて駆け寄ってくる。もちろんお金をもらうのが目的だ。 持っていた折りたたみ傘を示すとにっこり笑って離れていった。雨がやみ子供達は所在なさそうに傘を回し始めた。 2008年4月 (AW)

3月 ローズマリーガーデン

南房総丸山町にある「道の駅ローズマリー公園」。「風車とローズマリーの里」をテーマに作られ、中にある「ローズマリーガーデン」は、教会風のホールを中心に花壇が幾何学的なパターンを描く中世風の庭園である。公園内にはこのほか、テーマパーク「シェイクスピア・カントリー・パーク」、親水公園「リバーサイドプラザ」がある。2006年3月 (AW)

2月 大江戸助六太鼓

湯島天神に伝わる盆太鼓の流れを汲む「大江戸助六太鼓」。湯島天神第1回盆太鼓コンクール優勝者小林正道を始めとする、歴代入賞者4人のメンバーが杵屋佐三造に師事し、1959年に「新音太鼓」の名で発足した組太鼓グループが始まり。「江戸の粋」をイメージさせる軽快なリズム・アンサンブルとアクロバティックな身体表現が魅力で、日本国内はもとより、海外各地での演奏活動も人気を集めている。 2008年2月(AW)

1月 水仙の里

南房総鋸南町の水仙は、安政年間、今の保田地区に咲く日本水仙が、元名水仙の名で船で江戸に運ばれたのに遡る。いまは江月地区を中心に、山の斜面や休耕田を利用して栽培され、越前,淡路と並び日本三大水仙群生地の一つになっている。毎年1,000万本近くの切り花が市場に出荷される。江月水仙ロードや、をくずれ(大崩れ)水仙郷では12月半ばからから2月半ばにかけて、花の香りの中を大勢の人々が散策を楽しむ。2008年1月 (AW)
shejapan.comに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
Copyright 2005 SheJapan.com. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
web designed by Masahiro Nishimi